緑を添える
こんにちは
Instagramで、食事の投稿に
#saki_itadakimasu
というハッシュタグをつけはじめました
アソビゴコロで
#食堂紗希
というのも作りまして
第一回目はこちらの夕食につけました
食堂紗希
なんてのも作ってみまして。
ちょっと
楽しい気分になっています。ふふ。
...
冬の食事は、煮物や焼き物、蒸し物が増えます。
体を冷やさない調理方法に切り替えるのは
冬の料理の大切な工夫です。
これらの調理を施した
冬の食材たちは
ほくほく
ねっとり
もったり
そんな食感が多い。
味付けも
体をゆるめるような
染み渡るような
ほっこりしたものが多くなる。
なんとなく身体が、こころがゆったりして
あったかくなるまでは
ゆっくりしよう
そんな風に過ごせたら理想的。
といいつつ
冬だろうと
シャキッとしたいことがあります。
だからといって
サラダを食べて冷え切ってしまっては力も出ない。
身体に、舌に、
少しのフレッシュを補給するのに
いつもの冬のメニューに
ハーブや
薬味を
ほんの少し添える
これ、おすすめです。
パセリ
豆苗
三つ葉
大葉など
細い茎に繊細な葉をつけた緑の野菜を添えることで、
香りや食感が加わり、
見た目の爽やかさも高まって
なんだか
リフレッシュ。
かぼちゃのおやきと添えた豆苗を一緒に食べると
シャキシャキ
そして
ほくほく
食感って本当に楽しい。
甘めの野菜が多く、
塩味が濃くなる冬のご飯に
味をつけず洗っただけの
緑を添えて
食感を楽しみ
香りを感じて
春を待つ
そんな体験も
いいものです。
0コメント